メニューボタン

売れ筋ベスト3

プライムイングリッシュ 公式サイト

Hapa英会話 ⇒ 公式サイト

ヒアリングマラソン公式サイト

結論から言うと会話をしたいなら必須

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

英語の勉強を始めてすぐは、文法、フレーズ暗記、英作文など理解力、発信力に力を入れると思います。

 

それは間違いではありません。

 

このサイトでもそのように書いていますし、私がこれから英語の勉強を始めるなら、文法や基本フレーズを覚えながら英会話の教材を徹底的にやり込みます。

 

その中で英会話教材の英文を使ってリスニングやスピーキングを取り入れていけばいいと思うので、発音矯正に関して言えば教材に収録されているネイティブの音声を真似して自分で納得するレベルで矯正していくのが現実的かなあと思っていました。

 

ですので、私の中では発音矯正の優先順位としては決して高くはなく音読して見る程度だったのですが、留学経験のある方と話せば話すほど発音矯正は必須だと感じています。


留学経験のある方が必ずと言っていいほどぶつかる壁が発音

 

私は留学経験が一度も無いので、留学経験者との話の中から得た情報になってしまって恐縮なのですが、留学経験者のほとんどの方が「自分の発音がネイティブに理解して貰えない」ということに悩むそうです。

 

言いたい事は言える、英文も理解できる、でもいざ会話になるとネイティブに自分の発音が理解してもらえずに相当悩んだと言っていた方がホントに多いです。

 

その解決策を聞いてみると、みなさん発音矯正の本を購入し、その本で発音記号を覚えるのと同時にネイティブの舌の位置をイラストを見ながら確認して繰り返し同じ音が出るまで練習したそうです。

 

これには例外はなく、みなさんそうおっしゃっていました。

 

中には留学した国がオーストラリアだったので、アメリカに行けば通じるのではないかと考え留学先をアメリカに変更したと言う強者もいましたが、その方はアメリカに行っても発音が通じず、悔しい思いをして帰国したそうです。

 

※オーストラリアは訛りがあると言われているので自分は悪く無いのでは?と思ったらしいです。


耳から入ってきた音をただ真似て音読するだけでは不十分

とまあ、留学経験者数人の体験を情報として書かせていただきましたが、私の言いたいことは発音教材は耳から入ってきた音をただ真似て見るだけでは不十分だと言うことです。

 

その方たちが発音矯正で行なったことをまとめてみると

 

・発音記号をしっかり覚えた
※フォネティクスもいっしょに覚えた人もいましたが基本は発音記号でOKだと思います。
・ネイティブの舌の位置や形をイラストで覚えて実際に練習した
・ネイティブの口の形をみて鏡をつかって自分の口が同じ形になるよう練習した
・腹式呼吸で一気に吐き出しながら話すネイティブの息使いを覚えた
・音節やイントネーションを真似した

 

このようなことをお教えいただけました。

 

私の知り合いレベルなので人数は少ないのですが、すでに発音の壁を克服できている人たちの生の声なので大きくは外していないと思います。

 

簡単にまとめてしまったので、説明不足かと思いますが現在は発音矯正の教材を使えば最低でも、口の形を確認できる動画は見れると思います。

 

舌の位置や形は本にあるイラストでも確認できますし、ネイティブスピークと言う教材ではCGで動きまで確認することができます。

 

もちろん口の形の動画も見れます。しかも横からの動画もあって便利です。

 

⇒ ネイティブスピークのレビュー記事

 

サンプル動画(Youtube)

 

何をもって発音を克服できたといえるのか

 

もうこれは留学経験者全員の意見が一致していました。

 

 

ネイティブに通じればOK

 

これだけです。

 

変な発音だったり、訛っていたり、確実にネイティブではないと分かる発音かもしれませんが、ネイティブに通じればOKと言うのが全員の意見でした。

 

もうそれしか確認のしようがないと。

 

発音矯正ができる教材の中にはUDA式PROやロゼッタストーンのように自分の発音を録音してネイティブの波形と照らし合わせながら発音の違いを見れると言うシステムがあるのですが、まだまだ精度が低く、わざとカタカナ英語で録音してもOKが出てしまうレベルなので、ソフトの判別に頼るのはあまりオススメしません。

 

すばらしいと言われた発音の波形が全然違う

 

※UDA式PROもロゼッタストーンも立派な教材です。波形をみて確認しても正直分かりませんし、そもそもアプリですので過度な期待はしないでくださいと言うことですのでこの2つの教材がダメを言うわけではありません。


相手の言っていることが分かればOKと言う人もいるかも

 

会話と言うレベルでは自分の発音が通用しないとお話になりませんが、洋画を字幕なしで見れればイイとか、ニュース、MLB、NBAなど海外のテレビが見れればいいなど、必ずしも発音矯正が必要にならない場合もあると思います。

 

私の知り合いで、英語の情報サイトや、説明書など文字を読んで読解できればいいと言う人もいますし、発音矯正を本格的に行うかどうかのラインは自分できめればいいと思います。

 

私は、駅でネイティブとも楽しく話したいですし、海外旅行も楽しみたいので発音矯正は今も続けていますが、はやり自分の発音に進化を感じるコトができるとモチベーションも上がりますし、やはり英語は楽しいなあと思えます。

 

また、リスニングと発音矯正には非常に深いつながりがあって、自分が綺麗な発音になればなるほどリスニングもしやすくなっていくと言われていますので、発音矯正はしておいて損はないと思います。

 

これは教材会社が売りたいからそういう情報を流しているなんて書いている記事も見かけますが、自分で発音できると言うことはその音を知っていると言うことになるのですから、私は実際に関係があると考えています。

 

リスニングは様々な要因がかさなってできるようになっていくものなのでもっと深いのですが、発音を覚える(音を覚える)と言うことがリスニングの補助の1つニなると言うことはココで伝えておきます。

 

英語の勉強を始めるなら、その時点でせめて発音記号ぐらいは覚えはじめたいですね。


 このエントリーをはてなブックマークに追加 

初めて英語教材を購入選び方

 

英語教材比較ランキング

 

関連ページ

語学は反復練習の積み重ねでしか上達しない
語学は反復練習の積み重ねでしか上達しません。ですので、英語教材というもの自体が画期的なものだと勘違いし、簡単かつ短期間に英語を習得できると思っているかたは考えをあらためないと厳しいと思います。
英語教材のCDを相手に聞いて答えるのが基本
そもそもの英語教材の存在意義について考えてみたいと思います。
英語を聞くだけの勉強法って実際どうなの?
英語を聞き流すだけで英語ができるようにならないことぐらいなんとなく分かってたけど、じゃあどうすればいいわけ?
英文法は絶対に必要
教材販売者の多くが語ってる英文法不要論は、1つでも多く教材を売るための売り文句だと考えてしまって問題ありません。
英文法など覚えなくても話せているネイティブがたくさんいる理由
英文法を学習しなくてもよいとする英語教材の営業トークの「英語ネイティブは文法など理解していなくても会話ができている」ということについての答え。
話すための英文法を身につけよう
テスト勉強用の英文法ではなく、話すために必要な英文法を身につけないといつまでたっても英語を話せるようになりません。
言いたい事と文法を結びつける
話すための英文法を覚えたら、その文法を使ってひたすら英作文と、スピーキング。
話すときには文法の間違いは気にしない、でも英文法はしっかりと勉強しろという矛盾
話すときには文法の間違いは気にしないで積極的に話すのがいいと聞いたのに、このサイトでは英文法はしっかりと勉強しろと言っているのですが、矛盾していませんか?という質問に対しての私からのお答え。
フレーズは会話で覚えよう
英語フレーズは会話で覚えてこそ使える。
英作文の次は英借文にステップアップしよう
実際にネイティブが使う英語表現を借りてきて、自分の言いたいことに言いかえる英借文ガイドです。
大人になってから英語の勉強を始めても遅い?
英語の勉強を始めるなら低年齢な方が良いと聞くけど、大人になったら第二言語の習得は厳しいのかどうか?
日本人が英語を聞き取れない原因とあおる周波数の違いの正体にせまる
日本人が英語を聞き取れない原因は英語と日本語の周波数の違いだと言うことについての真偽
発音記号には種類があるって知ってた?
英語を勉強していると必ず出てくる発音記号。世界基準の国際発音記号(IPA)やフォニックスなど種類があり何を覚ればいいのか迷うと思います。この記事ではどの発音記号を覚えればいいのかについて書いています。
リスニング上達の大きな壁「音節(シラブル)」と「ビート」を意識すれば英語は聞き取れる
英語が早口に聞こえてしまう最大の理由は「音節(シラブル)」と「ビート」を日本語と同じに考えてしまっているからです。この記事でしっかりと理解してリスニング力を上げていってください。
英会話教室の現状
英語教材なんて買うよりも英会話教室に通った方が英語できるんじゃないの?という方へ
映画や海外ドラマで英語は身に付く?
海外の映画やドラマで英会話を勉強するといったサイトをたまに見かけますが、本当に英語が身につくのでしょうか?
毎日の学習時間について
英会話の学習でよく話題に出る毎日の学習時間についての私なりの考察です。
日常会話の際の英単語を覚えるときの考え方
日常会話で使う英単語は何を基準にどう覚えれば効率的なのか、何非効率なのかを考えてみます。
忘れない英単語の覚え方
英単語は1回使っただけでは覚えられません。何度も何度も会話として使い使った数が多くなるほど忘れにくくなります。
英訳のスピードを上げるには構文単位で区切って理解する
英訳のスピードを上げるには、まず構文単位で文法を見極め、何か言いたいのかを感じることから始まります。