「 投稿者アーカイブ:shimizu 」 一覧
-
-
「すっかり忘れていたよ」という意味の英語表現“I've completely forgotten.”
2018/12/25 -フレーズ
”忘れていた”と英語で表現したい場合、過去形が思い浮かぶと思いますが、良ーく考えてみると実際には完全な過去ではないですよね。 「忘れた」ではなく、「忘れていた」なので、過去のある一点(例えば3日前)、 ...
-
-
【簡単版】「time」「a time」「the time」など時間を表す英語表現の使い方のまとめ
2018/08/18 -フレーズ
“time(時間)”なんて日本人なら誰でも知っていて超重要というか、もはや日本語と言ってもいいレベルの英単語ですが、実際使うとなると、てきとうあいまいに使っている人が多かったりしませんかね。 この記事 ...
-
-
”Long time no see.”ってネイティブは本当に使わないの?「久しぶりだね」という英語表現のまとめ
2018/08/14 -フレーズ
「久しぶりだね」という表現は、日本の教科書では“Long time no see.”が出てくるというのと、長い期間(Long time)会うっていない(no see)という感じで日本人にもイメージしや ...
-
-
“Company”って会社じゃないの?「ご一緒できてうれしかったです」という意味の英語表現“I enjoyed your company.”
2018/08/02 -フレーズ
I enjoyed your company. 「ご一緒できてうれしかったです。」 私たち日本人は、カンパニーというと、○○カンパニーなど”会社”という意味がパッと思い浮かぶので、なんだかビジネスでの ...
-
-
「分かった」「理解した」という意味の英語表現“I got it.”
2018/07/30 -フレーズ
”I got it.”は日常会話をしたければ必ず覚えておくべき頻出イディオムです。 意味は、「ひらめいた」、「任せてください」、「了解」、「分かった」など様々な意味で使えるのですが、日常会話では「分か ...
-
-
「すみません、遅れます」「もうすぐ着きます」を表す英語表現 “I’m going to be late.”“I’m almost there.”
2018/07/27 -フレーズ
遅れます 遅刻を伝えたいときによく使われる一般的な言い回しで、オフィスやビジネスの場面で使うことができるので、基本の表現となり、“be late”は遅刻する、“be going to ”は確定的な未来 ...
-
-
スピードラーニングの楽天レビュー・口コミがおかしい
2018/07/14 -英語教材の選び方
いきなりですが、この方の口コミをみてください。 ※楽天のレビューに飛びます ⇒ あかつき82 (30代/女性) 口コミなんかおかしくないですか? リンクをクリックするのが面倒な方のために、この方の口コ ...
-
-
Yahoo!(ヤフー)知恵袋の自作自演誘導に注意
2018/07/09 -英語教材の選び方
Yahoo!(ヤフー)知恵袋というQ&Aサイトをご存知でしょうか? おそらくインターネットにつながる環境にある方のほとんどが知っていると思うのですが、知名度が高く露出度が高いだけに、この掲示板を使って ...
-
-
実際に商品を購入してない英語教材レビューサイトに注意
2018/06/10 -英語教材の選び方
英語教材を購入する際に「実際に教材を使ってみてどうだったか?」という実感などを知りたいときに探すのが、教材の口コミを書き込めるサイトだったり、英語教材をレビューしているランキングサイトや比較サイトだと ...
-
-
自動詞と他動詞の違いが分かれば英文が分かる
英語を勉強していると、名詞の前に前置詞が付いたりつかなかったり「いったい違いは何なんだ?」と混乱する瞬間があると思うのですが、その違いはズバリ自動詞と他動詞の違いです。 この自動詞と他動詞の違いを知ら ...